Vodafoneって使いやすかったなぁ…

…としみじみおもってしまうま。
いや、自分のVodafoneって、「過渡期の3G端末」V801SHで、UIは2GのJ-01SHやなんかと一緒なのよ、ってかそれベースのGSMハイブリッド端末ってだけだし。
だから使いやすかったんだろうな。TU-KAがTH261→291に乗り換えたときに、それまでTH241,261とFキーUIだったのが完全に隠蔽化されたアイコンメニューになっちゃった時も相当違和感あったし*1、だもんでFキーメニューに戻ったVodafoneってかなり憶えやすかった。やっぱツリー構造マンセー。
さらに、メモリカードのフォルダ構造も、ちゃんとフォルダ名が日本語でついてるから判りやすかったし、PCから目的のフォルダにヘロっとファイルコピーしてあげればそのままケータイで見れてた。
Vodafoneは必ず\PRIVATE\SDJPHONE\データフォルダ\ピクチャー に撮影した写真が入ってて、読み書き自由。で、ケータイで撮影できる画像サイズまでJPEGならちゃんとケータイで見れる。PNGでもOK*2。テキストファイルも読めるしhtmlも表示画像ファイルとか全部合わせて200kB以内ならSDローカルコンテンツにしてちゃんと見れるし*3


それに引き替え…今回のW41Sに乗り換えて。
まぁ、メニューもトップはFLASH使った小奇麗なインタラクティブメニュー。
でも中身はFキーメニューみたいな文字メニュー。
だけどトップメニューがFLASH化されてるから数字キーで辿れない。
タスケテ。

そんな中途半端な隠蔽化なんか要らないから直接いじらせてくれと。第一探し難いんだよ。
…って訳で、出荷時デフォルトのトップメニューはとっととスキンダウンロードで入れ替えてしまいましたとさ。
PSPスゴ録みたいなメディアバーっぽいスキンで黒いのにした。
こっちの方がまだ洗練されててわかりやすい。
さて問題は…メモリカードのフォルダ構造だよな。まぁ、SDとメモリースティックの違いはあるにせよ。
画像ファイルどこ?ああ、ここか、じゃそこにコピーして…なんだよ、ケータイで認識しないじゃん、ああ、インデックスファイルっぽいのが置かれてる、これに登録されないとダメなのか、不便だねぇ全く。
ボタン配置がTH291の時と同じように戻ったのは多分すぐ慣れると思う。
P.O.Boxの予測変換もケータイ書院よりは賢い、というかモバイル用途としてはたぶん個人的にツボ*4
でもまだ使い方知らない機能大杉。

*1:あれはマジで自分はGUIよりも文字ベースな人だと思った

*2:但しV801SHはGIFがダメ

*3:ってネット上のグループが何かエロゲをSDローカルコンテンツに移植してたような気がするw

*4:願わくば、ホントにジョグが欲しかったよ…